日本歴史地名大系 「村積神社」の解説 村積神社むらづみじんじや 愛知県:岡崎市奥山田村村積神社[現在地名]岡崎市奥山田町村積山、別名花園(はなぞの)山の頂上にある。祭神は大山祇命・木花咲耶姫命・大己貴命の三柱。社伝によると、創建は物部守屋の次男真福との説がある。近村の崇敬が厚く、旧暦年越しには参籠者が多く、旧元旦には山上は参拝者で賑うといわれる。また安産の守護神として知られる。本殿・拝殿・社務所・鳥居は山上と山麓に各々ある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by