デジタル大辞泉
「杓子貝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃくし‐がい‥がひ【杓子貝】
- 〘 名詞 〙
- ① 貝「いたやがい(板屋貝)」の異名。
- [初出の実例]「伊勢〈略〉帆立貝〈杓子貝とも云〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)四)
- ② シャクシガイ科の二枚貝、またはこの科に属する種類の総称。シャクシガイは本州紀伊半島以南の一〇〇メートル以深の砂泥底に分布する。殻は白色でよくふくらみ、殻長約四センチメートル。殻の後端部が細長く伸びて杓子状になることからこの名がある。日本にはオオシャクシガイ、エナガシャクシガイなど三〇種ほどが生息する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 