杭城跡(読み)くいじようあと

日本歴史地名大系 「杭城跡」の解説

杭城跡
くいじようあと

[現在地名]泉市西田中

七北田ななきた川の支流田中たなか川をさかのぼった最奥部、宮城郡宮城町との境である白木しらき峠の分水嶺から東に延びた丘陵の一支脈杭城山にある。標高東端が一六〇メートル、西方高所が二四五メートル、東西八〇〇メートル、南北四〇〇メートル、面積三〇ヘクタールの地に、少なくとも九ヵ所の平場、五ヵ所の曲輪や土塁・堀切が構築されている。城は遺構の配置から東・中央・西の三つに分けられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む