デジタル大辞泉
「東京医療保健大学」の意味・読み・例文・類語
とうきょういりょうほけん‐だいがく〔トウキヤウイレウホケン‐〕【東京医療保健大学】
東京都品川区などにある私立大学。平成17年(2005)に開設。平成19年(2007)に大学院を設置した。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「東京医療保健大学」の意味・読み・例文・類語
とうきょう‐いりょうほけんだいがくトウキャウイレウホケンダイガク【東京医療保健大学】
- 東京都品川区にある私立の大学。平成一七年(二〇〇五)創設。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「東京医療保健大学」の解説
東京医療保健大学[私立]
とうきょういりょうほけんだいがく
Tokyo Health Care University
2005年(平成17)学校法人青葉学園によって開学。建学の精神は「科学技術に基づく正確な医療保健の学問的教育・研究及び臨床活動」「寛容と温かみのある人間性と生命に対する畏敬の念を尊重する精神」を掲げている。とくに看護学科は医療保健学部および東が丘・立川看護学部の双方に設置されており,大学内に二つの看護師養成を目的とした学科が設置されている。東が丘・立川看護学部の看護学科には国立病院機構と連携した災害看護学コースが設けられており,災害時にコーディネーターとして活躍できる人材の養成にも力を入れている。東京都品川区・世田谷区など四つのキャンパスを有しており,2016年現在2学部2研究科に2041人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
東京医療保健大学
とうきょういりょうほけんだいがく
私立大学。 2005年 NTT東日本関東病院附属高等看護学院と青葉学園短期大学を統合し,4年制の医療系単科大学として開学,医療保健学部を置いた。入学定員は 280人 (2005) 。所在地は東京都品川区。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 