東京都中央卸売市場(読み)トウキョウトチュウオウオロシウリシジョウ

デジタル大辞泉 「東京都中央卸売市場」の意味・読み・例文・類語

とうきょうと‐ちゅうおうおろしうりしじょう〔トウキヤウトチユウアウおろしうりシヂヤウ〕【東京都中央卸売市場】

東京都が設置する中央卸売市場豊洲食肉大田豊島淀橋足立・板橋・世田谷・北足立・多摩ニュータウン葛西の11市場がある。食肉市場は港区港南に所在東京中央卸売市場。→豊洲市場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京都中央卸売市場」の意味・わかりやすい解説

東京都中央卸売市場
とうきょうとちゅうおうおろしうりしじょう

豊洲市場

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む