多摩ニュータウン(読み)タマニュータウン

デジタル大辞泉 「多摩ニュータウン」の意味・読み・例文・類語

たま‐ニュータウン【多摩ニュータウン】

東京都南西部、多摩丘陵に開発された大規模住宅地。多摩稲城八王子町田の4市にまたがる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多摩ニュータウン」の意味・読み・例文・類語

たま‐ニュータウン【多摩ニュータウン】

  1. ( ニュータウンは[英語] newtown ) 東京都南西部、多摩丘陵に開発された計画的住宅地域。二三の住区からなり、多摩・稲城(いなぎ)・八王子・町田の四市にまたがる。昭和四二年(一九六七)から造成が始められ、同四六年入居開始。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多摩ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

多摩ニュータウン
たまにゅーたうん

東京都南西部、多摩市を中心に八王子、町田、稲城(いなぎ)の4市にまたがる、多摩丘陵にある日本最大のニュータウン(新市街地として開発の田園都市)。標高40~170メートルで、多摩川に注ぐ大栗(おぐり)川、乞田(こうだ)川の二つの侵食谷がある。総面積2884ヘクタール、東西約15キロメートル、南北約5キロメートル、計画人口34万人で、中央の多摩センター駅まで京王帝都電鉄相模原(さがみはら)線(現、京王電鉄相模原線)、小田急電鉄多摩線の両私鉄が1974~1975年(昭和49~50)開通、さらに西方への工事が進められ、1990年(平成2)全通した。2000年には立川市との間に多摩都市モノレールも開通。開発以前は面積の約3分の2が山林、3分の1が農地であり、縄文時代を中心として多くの遺跡があり、一部は公園化され、遺物は都立埋蔵文化財調査センターに保存されている。1963年ごろから調査が始められ、1965年末に都市計画決定、1968年ごろから造成開始、1971年最初の住民が入居した。都市再生機構、東京都、東京都住宅供給公社が事業主体。2006年新住宅市街地開発事業は終了した。一つ生活圏(住区)は約100ヘクタールで23の住区で構成され、豊かな緑地、歩行者専用道路などに特色がある。周辺には多摩動物公園、百草(もぐさ)園、聖蹟(せいせき)記念館などがある。

[沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「多摩ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

多摩ニュータウン (たまニュータウン)

東京都南部の多摩丘陵にある大規模な住宅開発地域。東京の住宅難を解消するため,1963年に〈新住宅都市開発法〉が制定され,67年より建設が開始された。多摩市を中心に稲城市と八王子市,町田市に及ぶ東西14km,南北2~4kmの地域で,当初の予定は3020ha,41万の居住人口をもつ大規模プロジェクトである。中学校区を単位とする23住区からなり,地区センター,総合病院などが配置されている。開発主体は住宅・都市整備公団(現,独立行政法人・都市再生機構),東京都,東京都住宅供給公社であり,中高層の集合住宅が多い。71年に入居を開始し,当初は交通の便が悪かったが,74年に京王電鉄相模原線が,75年には小田急多摩線が多摩センター駅まで開通し,2000年には多摩都市モノレールが開業して,立川と結ばれた。入居から25年以上たった既設住宅では建物の老朽化,住民の高齢化などによる改築が進められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「多摩ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

多摩ニュータウン【たまニュータウン】

東京都南部,多摩丘陵を切り開いて開発された大規模住宅地域。東京の住宅難解消を目的に1967年着工,1971年入居開始。面積3020ha,東西14km,南北2〜4km,人口41万人の計画で,稲城市・町田市・八王子市にまたがる。1974年に京王相模原線が,1975年には小田急多摩線が開通し交通の利便性が向上,2000年には多摩都市モノレールが延伸されている。計画策定から半世紀が経過し,急速に進む住民の高齢化が問題となり,一部では全面的な建て替えを実施する中高層住宅も出始めている。
→関連項目麻生[区]稲城[市]多摩[市]八王子[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多摩ニュータウン」の意味・わかりやすい解説

多摩ニュータウン
たまニュータウン

東京都西部,多摩丘陵に東京都が計画した大規模な住宅地。八王子,多摩,町田,稲城の4市にまたがる東西 14km,南北2~4kmの細長い区域で予定面積約 30km2。 1965年に開発計画が決定,東京都,住宅・都市整備公団 (→都市再生機構 ) ,東京都住宅供給公社が共同して 1966年から宅地造成を開始した。住宅だけでなく,学校,公園,ショッピングセンターなどの施設も整えられ,1971年から入居が開始された。多摩モノレールと小田急電鉄,京王電鉄が分岐する多摩センター駅南部には,多摩中央公園,文化施設,デパートや日本初の全天候型遊園地が立地。多摩丘陵都立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android