共同通信ニュース用語解説 「東北・上越新幹線」の解説
東北・上越新幹線
東北新幹線の大宮―盛岡は1982年6月、上越新幹線の大宮―新潟は同11月に開業した。いずれも平野部は高架区間が多く、山間部には長いトンネルもある。2004年の新潟県中越地震の際には、上越新幹線の橋やトンネルに損傷が見つかり、復旧工事を実施。11年の東日本大震災では、東北新幹線の高架やレールが被害を受け、一時運転が休止された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...