共同通信ニュース用語解説 の解説
東日本大震災の被災地支援
政府は2011年の発生以降、復興交付金や税優遇などを設け、手厚く被災地を支援してきた。21年度以降は、東京電力福島第1原発事故の影響が続く福島県の再生に重点を置く。岩手、宮城両県を中心とした地震・津波の被災地は、インフラ整備が進んだため、被災者の心のケアや産業再生などソフト事業が中心となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新