東沸村(読み)とうふつむら

日本歴史地名大系 「東沸村」の解説

東沸村
とうふつむら

[現在地名]国後くなしり郡泊村大字東沸村

明治初年から大正一二年(一九二三)までの村。トウブツ(大小区画沿革表)、トヲブシ(「町村別戸口表」市立函館図書館蔵)とも訓じられる。泊村の北、国後島の中央部に位置し、東は太平洋に面する。東沸沼があり、流出する東沸川河口に良港の東沸港がある。ほかに瀬石せせき港・古釜布ふるかまつぷ港・作万別さくまんべつ港なども不凍港である。明治二年(一八六九)国後郡が設置されたあと、同六年までにトウブツ、クナシリハウチセセキ、フルカマフ、チカフナイキナカイなどを包含してトウフツ村が成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android