東海大学医療技術短期大学(読み)とうかいだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがく(その他表記)Tokai University Junior College of Nursing and Medical Technology

大学事典 の解説

東海大学医療技術短期大学[私立]
とうかいだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがく
Tokai University Junior College of Nursing and Medical Technology

創立者松前重義(1901-91)デンマークの教育による国づくりをモデルとして設立した「望星学塾」を起源とし,東海大学医学部の設置および付属病院を開設した1974年(昭和49)4月に設置,看護学を大学教育の中核に位置づける,看護学科1科3年制の私立短期大学。温かい看護のできる人間性豊かな看護師を育てる教育方針のもと,調和のとれた文明社会を建設するという理想を掲げ,愛情満ち,人道的で看護に使命感を持つ看護師育成が目標。建学精神や学園創立の由来について「現代文明論」を必須科目に設定,専門教育を生かす基盤としている。高度な医療と福祉を誇る北欧デンマークの看護を学ぶため,開学以来デンマーク看護研修を毎年実施。2016年(平成28)5月現在の学生数265人。設置の学校法人は学校法人東海大学。同法人内に東海大学,東海大学短期大学部・東海大学福岡短期大学がある。併設校に高校14校,中等部7校,小学校1校,幼稚園4園がある。東海大学の健康科学部に看護学科があり,看護系短大の多くが4年制大学に転換する中で,短大としての特色を生かしての教育が展開されている。
著者: 坪根輝彦

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む