西粟倉村(読み)にしあわくらそん

日本歴史地名大系 「西粟倉村」の解説

西粟倉村
にしあわくらそん

面積:五七・六五平方キロ

郡北東部、すなわち県の最北東部に位置する。北は鳥取県八頭やず若桜わかさ町・智頭ちず町、東は兵庫県宍粟しそう千種ちくさ町に接し、西は勝田かつた勝田町、南は大原おおはら町、南東東粟倉村。北東部に長義ちようぎ(一一〇五・一メートル)・ダルガ峰(一一六三メートル)駒の尾こまのお(一二八〇・七メートル)などの山が連なり、一帯ひよう山後山那岐山せんうしろやまなぎさん国定公園になっている。南北に吉野よしの川が流れ、それに注ぐ若杉わかすぎ渓谷沿いにはキャンプ場・スキー場があり、広大なブナ原生林などを含め特別自然保護地区になっている。


西粟倉村
にしあわぐらむら

[現在地名]君津市西粟倉

東粟倉村の北西方に位置し、小糸こいと川左岸上流から中流への変換点に立地。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳には粟倉村とあり、高七〇石。元禄郷帳では高七九石余。寛永一八年(一六四一)から市宿いちじゆく村と同じく旗本曾根領。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では家数一五。天明八年(一七八八)に一四ヵ村組合村に属した。公儀御用のほかに囚人預り・行倒者・盗賊騒動・溢者・人違い召人のことなど一一ヵ条の規定をつくり、どこの村で騒動が起きても協力して事に当たり、入用は石高割、人足は軒別割など各村の負担を定めた(「組合相談規定」清和公民館文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西粟倉村」の意味・わかりやすい解説

西粟倉〔村〕
にしあわくら

岡山県北東端,中国山地にある村。村域の大部分山地で,林業が主産業。養蚕酪農も行われる。スギの美林があり,山菜も多い。若杉峠の天然林,あわくら温泉,大茅 (おおがや) スキー場などがあり,観光に力を注いでいる。北部と東部は氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。国道 373号線が通じ智頭 (ちず) 鉄道が通る。面積 57.97km2人口 1398(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android