東胤正(読み)とう たねまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東胤正」の解説

東胤正 とう-たねまさ

1834-1877 幕末-明治時代の武士
天保(てんぽう)5年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩都城(みやこのじょう)領(宮崎県)領主島津氏の家臣戊辰(ぼしん)戦争では奥州でたたかう。明治10年の西南戦争の際,同志二百余名で都城隊を編成,西郷軍にくわわり,9月24日城山で戦死。44歳。通称は太左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む