東薬寺(読み)とうやくじ

日本歴史地名大系 「東薬寺」の解説

東薬寺
とうやくじ

[現在地名]大山町牧野

牧野まきの集落中央部に位置し、医王山と号し、高野山真言宗。本尊不動明王。もとは牧野寺と称し、南北朝期に越中守護であった桃井直常菩提寺といわれた。戦国時代の兵火に焼かれたのち、焼け残った不動明王などの三尊を主尊として慶長元年(一五九六)空栄が再建したという(「東薬寺縁起」寺蔵)。像高八一・八センチの木造不動明王坐像は県指定文化財。杉材の一木造で、別木彫成の両手と膝を矧ぐ。乱髪でありながら弁髪があり、片眼半開、二牙交互上下など一応儀軌にある像である。衣文は分厚く簡素、胎部は童身というより成人のそれであり、かつ腰部もどっしりと重い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android