松下圭一(読み)まつしたけいいち

百科事典マイペディア 「松下圭一」の意味・わかりやすい解説

松下圭一【まつしたけいいち】

政治学者。福井県福井市出身。東京大学法学部で丸山真男に学ぶ。1953年法政大助手。高度経済成長が始まった1950年代から大衆社会の実現を予見し,市民政治のあり方を論じて注目された。1965年法政大教授。日本政治学会理事長,日本公共政策学会会長を歴任。〈シビル・ミニマム〉の考え方をはじめ〈市民〉概念を日本社会に定着させ,公共のありかたを実践的にといかけた功績は高く評価される。《シビル・ミニマムの思想》で毎日出版文化賞を受賞。著作に《市民政治理論の形成》(1959年,岩波書店),《都市政策を考える》(1971年,岩波新書)など多数。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松下圭一」の解説

松下圭一 まつした-けいいち

1929-2015 昭和後期-平成時代の政治学者。
昭和4年8月19日生まれ。ヨーロッパ政治思想史を専攻し,昭和40年法大教授。31年大衆国家論を発表。以後,論壇につぎつぎと問題を提起。市民参加による自治型政治と地域民主主義の形成をとく。46年「シビル・ミニマムの思想」で毎日出版文化賞。47年「市民参加とその歴史的可能性」および「市民参加」の責任編集に対して吉野作造賞。平成27年5月6日死去。85歳。福井県出身。東大卒。著作はほかに「現代政治の条件」「市民政治理論の形成」「市民自治の憲法理論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android