松井孝典(読み)まつい たかふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松井孝典」の解説

松井孝典 まつい-たかふみ

1946- 昭和後期-平成時代の惑星地球物理学者。
昭和21年3月7日生まれ。平成4年東大助教授。微惑星の反復衝突により原始地球が形成される過程研究,海の誕生を解明した水惑星理論などで知られる。国際火星探査計画「火星94」に参加した。静岡県出身。東大卒。著作に「惑星への旅」「地球進化論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む