松井孝典(読み)まつい たかふみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松井孝典」の解説

松井孝典 まつい-たかふみ

1946- 昭和後期-平成時代の惑星地球物理学者。
昭和21年3月7日生まれ。平成4年東大助教授。微惑星の反復衝突により原始地球が形成される過程研究,海の誕生を解明した水惑星理論などで知られる。国際火星探査計画「火星94」に参加した。静岡県出身。東大卒。著作に「惑星への旅」「地球進化論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む