松平乗全 まつだいら-のりやす
1795*-1870 江戸時代後期の大名。
寛政6年12月9日生まれ。松平乗寛(のりひろ)の子。天保(てんぽう)11年三河(愛知県)西尾藩主松平(大給(おぎゅう))家4代となる。奏者番,寺社奉行,大坂城代をへて,嘉永(かえい)元年と安政5年の2度老中職につく。江戸に典学館,西尾に修道館の両藩校を創設。明治3年7月6日死去。77歳。号は謙翁,水月堂。和泉守。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 