松戸町(読み)まつどまち

日本歴史地名大系 「松戸町」の解説

松戸町
まつどまち

[現在地名]松戸市松戸・三矢小台みやこだい本町ほんちよう二十世紀が丘柿の木町にじつせいきがおかかきのきちよう二十世紀が丘中松町にじつせいきがおかなかまつちよう二十世紀が丘萩町にじつせいきがおかはぎちよう二十世紀が丘美野里町にじつせいきがおかみのりちよう

現松戸市域の南西部、江戸川左岸の低地下総台地が接する辺りに位置する。水戸道の宿場町であった。武蔵国新宿にいじゆく(現東京都葛飾区)を過ぎた水戸道は同国金町かなまち(現同上)で江戸川を渡って当町に至り、北方の次宿小金こがね宿に向かっていた。このほかにも市川へ向かう往還布佐ふさ(現我孫子市)へ向かう往還(なま道・松戸道)かねさくへ向かう往還、流山へ向かう往還(松戸―野田往還など)が集まり、江戸川の松戸河岸も置かれていた。「更級日記」によれば、寛仁四年(一〇二〇)上総介であった父菅原孝標とともに帰京の途にあった作者は「くろとの浜」をたち、総武国境の太井ふとい(現在の江戸川)の瀬であった「まつさとのわたりの津」に一泊している。この「まつさと」は松戸のこととされる。「本土寺過去帳」には松戸・マツト・末渡などの表記で地名が散見する。年紀の早いものでは嘉吉元年(一四四一)とある妙仙尼に「マツト」、長禄二年(一四五八)六月とある妙如尼に「松戸敬観家中母」などの注がみえ、年代の記されていない当地関連の結縁者も数多い。文正元年(一四六六)六月三日、将軍足利義政が千葉氏家臣原信濃入道に宛てた御内書(御内書案)に「松渡城郭肝要之由」とみえ、当時地内に原氏の居城であった松戸城があり、同氏支配下にあったことが推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android