松本良甫(読み)まつもと りょうほ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本良甫」の解説

松本良甫 まつもと-りょうほ

1806-1877 江戸後期-明治時代医師
文化3年生まれ。松本順(良順)の養父高野長英,足立長雋(ちょうしゅん)に西洋医学をまなぶ。天保(てんぽう)10年幕府につかえ,奥医師,法眼となる。明治10年2月6日死去。72歳。江戸出身。名は戴。字(あざな)は成伯。号は護斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android