板倉氏屋敷跡(読み)いたくらしやしきあと

日本歴史地名大系 「板倉氏屋敷跡」の解説

板倉氏屋敷跡
いたくらしやしきあと

[現在地名]中京区姉東堀川

近世初期に京都所司代を務めた板倉氏の京屋敷。慶長一六年(一六一一)より明治維新まであった。屋敷の大きさは表は堀川ほりかわ通に面し間口七間余、町裏の間口が四〇間ほど、裏行四〇間ほどであった(京都御役所向大概覚書)天明元治大火に類焼し、明治維新の際、廃された。

板倉勝重家康信任厚く、駿府町奉行・江戸町奉行の後京都所司代を務め、その子重宗ともでその支配は慶長六年より承応三年(一六五四)まで五〇余年にわたり、徳川幕府京都支配の基を築いた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android