火山砕屑岩(読み)カザンサイセツガン(その他表記)pyroclastic rock

デジタル大辞泉 「火山砕屑岩」の意味・読み・例文・類語

かざん‐さいせつがん〔クワザン‐〕【火山砕×屑岩】

火砕岩かさいがん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「火山砕屑岩」の意味・読み・例文・類語

かざん‐さいせつがんクヮザン‥【火山砕屑岩】

  1. 〘 名詞 〙 火山砕屑物堆積し、互いに固結してできた岩石。外形、岩質、内部構造などにより、火山角礫(かくれき)岩、凝灰角礫岩火山礫角礫岩、凝灰岩などに分類される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「火山砕屑岩」の意味・わかりやすい解説

火山砕屑岩
かざんさいせつがん
pyroclastic rock

火山の爆発的噴火で放出された溶岩の,種々の破片が集合し,固結した岩石の総称広義には成因との関係は問わず,二次的にできたものや水で運ばれたものなども含め,すべての火山岩の砕屑物の集合固結したものをいう。単に火山砕屑物の粒度組成による分類と,成因などを加えた分類がある。粒度組成によると,火山砂火山灰(径 2mm未満)の凝灰岩火山礫を含む火山礫凝灰岩火山岩塊を含む火山角礫岩などに分けられる。成因などを加味すると,爆発的噴火による火山弾を含むときは集塊岩,岩片が軽石スコリア岩滓)のときは軽石凝灰岩岩滓凝灰岩などという。古い地質時代の火山砕屑岩では,岩塊とこれを埋める凝灰岩とを肉眼で識別するのが難しいことがあり,岩塊を含む溶岩の岩塊溶岩,火山弾を含む溶岩の集塊溶岩をも一括して集塊岩と呼ぶことが多い。日本では新第三紀以後に火山砕屑岩が多く,中新統の緑色凝灰岩には集塊岩と呼ばれる例が少なくない。(→火山噴出物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「火山砕屑岩」の意味・わかりやすい解説

火山砕屑岩
かざんさいせつがん
pyroclastic rock

火山活動によって地表にもたらされたマグマ起源の岩片よりなる火山性堆積(たいせき)岩。一般に海水や陸水のため破砕、円磨され二次堆積した各種サイズの火山放出物を含めての火山性堆積岩の総称である。略して火砕岩(かさいがん)ともいう。火山砕屑(さいせつ)岩はきわめて多様な火山放出物の集合体であるのが普通であるが、おおよそ50%以上を占めている主要岩片の性状と大きさによって次のように分類される。特定の形態、内部構造を有しないものとしては径32ミリメートル以上の火山岩塊、火山灰よりなる火山角礫(かくれき)岩や凝灰(ぎょうかい)角礫岩、径32以下2ミリメートル以上の火山礫よりなる火山礫凝灰岩、径2ミリメートル以下の火山灰よりなる凝灰岩に分類される。特定の形を示す砕屑岩としては凝灰集塊岩(火山弾が入っている)、スコリア集塊岩、溶岩餅(べい)凝灰(スコリア)集塊岩などがあるが、これらはいずれも火口の周辺に限られて分布する。そのほか、多孔質のものとして軽石凝灰岩、スコリア凝灰岩がある。

 これらの火山砕屑岩は、成層状況、粒度分布、岩質をもとにして、空中降下物(粒度が火口からの距離によって規則的に変化する)、陸上運搬物(雑然と堆積)、陸上堆積物、水中堆積物のいずれであるかが検討される。また火砕岩は、火山噴火の際上昇してきたマグマに直接由来するものを本質、同一火山体を構成する岩片よりなるものを類質、基盤岩の岩片よりなるものを異質とよんで区別する。

[矢島敏彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「火山砕屑岩」の意味・わかりやすい解説

火山砕屑岩 (かざんさいせつがん)
pyroclastic rock

火山砕屑物が固結して生じた岩石の総称。火砕岩ともいう。火山砕屑物はその成因により二分される。(1)高温のマグマが破砕して生じたもので,多くの場合火口から投げ出され,空中を飛行して着陸したもの(火山弾など)。(2)既存の火山岩が二次的に破砕されたもの。前者をpyroclasticmaterial,後者をvolcaniclastic materialと呼んで区別する。火山砕屑岩はふつう構成粒子の直径によって図のように分けられる。特に火山弾を含む火砕岩は凝灰集塊岩と呼び,軽石やスコリアを多く含むものをそれぞれ軽石凝灰岩,スコリア凝灰岩と呼ぶ。軽石凝灰岩やスコリア凝灰岩は比重が小さく,容易に切断加工されるので,大谷石のように建築用石材としてつかわれる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「火山砕屑岩」の意味・わかりやすい解説

火山砕屑岩【かざんさいせつがん】

火砕岩とも。火山の噴出した砕屑物が堆積,固結してできる岩石。火山灰の集まった凝灰岩と,粒のあらい火山礫(れき),火山岩塊,火山弾火山角レキ岩,火山レキ岩,凝灰角レキ岩などに分類。火山活動の盛んな特定の地質的時代と地域を特徴づけることがあり,グリーンタフなどがその例。→火山放出物
→関連項目溶結凝灰岩

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

岩石学辞典 「火山砕屑岩」の解説

火山砕屑岩

火山砕屑物

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の火山砕屑岩の言及

【火成岩】より

…これらはいずれも粗粒な岩石である。 表1に含まれていない火成岩として,そのほかに火山砕屑岩類pyroclastic rocksがある。火山砕屑岩は,火山から放出される火山弾,火山岩塊,軽石,スコリア,火山礫,火山灰などが集まって固結して生じた岩石の総称である。…

【砂岩】より

…砂粒が膠結(こうけつ)されてできた岩石で,砂粒(径1/16~2mm)が50%以上を占める砕屑岩をいう。おもに火山砕屑物からなるものは火山砕屑岩と呼び,砂岩には含めない。色は通常,黄~灰白色で,風成のものは赤色を呈することがある。…

※「火山砕屑岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android