枕を並べる(読み)マクラヲナラベル

デジタル大辞泉 「枕を並べる」の意味・読み・例文・類語

まくらなら・べる

並んで寝る。「親子三人―・べる」
大勢の人がそろって同じことをする。特に、同じ場所で倒れる。「―・べて落選する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「枕を並べる」の意味・読み・例文・類語

まくら【枕】 を 並(なら)べる

  1. 同衾する。
    1. [初出の実例]「待ちかねてひとりはふせどしきたへの枕ならぶるあらましぞする」(出典:山家集(12C後)下)
  2. 並んで寝る。
    1. [初出の実例]「旅僧は〈略〉横に枕を竝(ナラ)べて、火の気のない臥床(ねどこ)に寝た」(出典高野聖(1900)〈泉鏡花〉二)
  3. 多くの人が、そろって同じ事を行なう。特に討死切腹など、多くの人が行動をともにして死にのぞむ意に用いる。
    1. [初出の実例]「歴々五十騎ばかり枕をならべて討死」(出典:信長公記(1598)首)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む