枕を並べる(読み)マクラヲナラベル

デジタル大辞泉 「枕を並べる」の意味・読み・例文・類語

まくらなら・べる

並んで寝る。「親子三人―・べる」
大勢の人がそろって同じことをする。特に、同じ場所で倒れる。「―・べて落選する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「枕を並べる」の意味・読み・例文・類語

まくら【枕】 を 並(なら)べる

  1. 同衾する。
    1. [初出の実例]「待ちかねてひとりはふせどしきたへの枕ならぶるあらましぞする」(出典:山家集(12C後)下)
  2. 並んで寝る。
    1. [初出の実例]「旅僧は〈略〉横に枕を竝(ナラ)べて、火の気のない臥床(ねどこ)に寝た」(出典高野聖(1900)〈泉鏡花〉二)
  3. 多くの人が、そろって同じ事を行なう。特に討死切腹など、多くの人が行動をともにして死にのぞむ意に用いる。
    1. [初出の実例]「歴々五十騎ばかり枕をならべて討死」(出典:信長公記(1598)首)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む