林恵海(読み)はやしめぐみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「林恵海」の意味・わかりやすい解説

林恵海
はやしめぐみ

[生]1895.5.3. 山口
[没]1985.1.22. 山口
社会学者。 1921年東京帝国大学文学部卒業。同大学教授。 56年退官後,東京女子大学教授をつとめた。人口論的見地から社会の変動をとらえる立場立ち中国や日本の農村で実証研究を行なった。主著『ジンメル社会学方法論の研究』 (1926) ,『農家人口の研究』 (40) ,『独逸人口農本論』 (42) ,『中支江南農村社会制度研究』 (上下巻,53~56) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む