林 毅陸
ハヤシ キロク
- 肩書
- 枢密顧問官,慶応義塾大学学長,衆院議員(立憲政友会)
- 旧名・旧姓
- 旧姓=中村
- 生年月日
- 明治5年5月1日
- 出生地
- 佐賀県
- 学歴
- 慶応義塾大学文学科〔明治28年〕卒
- 学位
- 法学博士
- 経歴
- 明治29年慶大理財科講師。34年パリ政治学校に留学、43年慶大政治科主任教授。45年以後衆院議員に当選4回。ベルギーの万国議員商事会議代表、大正8年パリのベルサイユ講和会議日本委員、10年ワシントン軍縮会議全権委員随員。12年慶大学長となり、昭和8年まで在任。11年帝国学士院会員、21年枢密顧問官。外交史の開拓者で著書に「欧州最近外交史」。
- 没年月日
- 昭和25年12月17日
- 資格
- ?国学士院会員〔昭和11年〕
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
林 毅陸
ハヤシ キロク
明治〜昭和期の外交史家 枢密顧問官;慶応義塾大学学長;衆院議員(立憲政友会)。
- 生年
- 明治5年5月1日(1872年)
- 没年
- 昭和25(1950)年12月17日
- 出生地
- 佐賀県東松浦郡肥前町
- 旧姓(旧名)
- 中村
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文学科〔明治28年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 明治29年慶大理財科講師。34年パリ政治学校に留学、43年慶大政治科主任教授。45年以後衆院議員に当選4回。ベルギーの万国議員商事会議代表、大正8年パリのベルサイユ講和会議日本委員、10年ワシントン軍縮会議全権委員随員。12年慶大学長となり、昭和8年まで在任。11年帝国学士院会員、21年枢密顧問官。外交史の開拓者で著書に「欧州最近外交史」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林毅陸 はやし-きろく
1872-1950 明治-昭和時代前期の外交史家。
明治5年5月1日生まれ。34年フランスに留学し,ヨーロッパ外交史,比較憲法を研究。帰国後,慶大教授。45年衆議院議員(当選4回,政友会)。大正12年慶大学長。日本の外交史学の草分け。昭和25年12月17日死去。78歳。佐賀県出身。慶応義塾卒。旧姓は中村。著作に「欧州最近の外交史」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
林 毅陸 (はやし きろく)
生年月日:1872年5月1日
明治時代-昭和時代の外交史家
1950年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 