林源琳(読み)はやしの げんりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林源琳」の解説

林源琳 はやしの-げんりん

?-? 鎌倉-南北朝時代の武将
瓜生保(うりゅう-たもつ)の弟。建武(けんむ)3=延元元年(1336)義鑑(ぎかん)ら兄弟と越前(えちぜん)(福井県)杣山(そまやま)城で脇屋義治を擁して挙兵。翌年金ケ崎城の新田義貞救援にいく途中,今川頼貞とたたかい兄たちは戦死杣山城にもどった後は不明。一説に保らの伯父。本姓は瓜生通称は次郎入道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む