枝ヶ崎町
えだがさきまち
[現在地名]松前郡松前町字福山
近世から明治三三年(一九〇〇)まで存続した町。近世は松前城下の一町。大松前川下流左岸に位置する。西は大松前町と接し、東は泊川町。シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」に「枝か崎」とみえる。小松前町・大松前町・唐津内町とともに大手商人・問屋・小宿が店を構える城下の中心地である。文化(一八〇四―一八)頃の松前分間絵図によると町の長さは北角から一二〇間。寛政一〇年(一七九八)には長四郎が名主であった(家中及扶持人列席調)。文化六年の村鑑下組帳(松前町蔵)によれば中町・袋町と合せて三町で家数一〇九・人数三九七。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 