柏木義圓(読み)かしわぎぎえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「柏木義圓」の意味・わかりやすい解説

柏木義圓
かしわぎぎえん

[生]万延1(1860).2.13. 越後
[没]1938.1.8. 安中
キリスト教の牧師。新潟師範学校,東京師範学校 (小学師範科) を卒業 (1878) 。群馬県の僻地の小学校長に就任を余儀なくされた。そこで安中教会に導かれ海老名弾正より受洗 (84) 。志を改めて同志社英学校に学び,卒業して同志社予備校で教えた (89) 。いったん熊本英学校で教えたが,再び同志社に戻った。社長兼校長小崎弘道の辞職に殉じて辞し,安中教会牧師になる (97) 。 1898年『上毛教界月報』 (主筆) を刊行,1931年満州事変以来,軍部を攻撃し,発売禁止されること7回,36年 45号で廃刊

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む