染返す(読み)ソメカエス

デジタル大辞泉 「染返す」の意味・読み・例文・類語

そめ‐かえ・す〔‐かへす〕【染(め)返す】

[動サ五(四)]色がさめたり、汚れたりしたときなど、改めて同じ色に染める。また、別の色に染める。「羽織を解いて―・す」
[類語]染める染め抜く染め出す染め分ける染め上げる染め変える染め直す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「染返す」の意味・読み・例文・類語

そめ‐かえ・す‥かへす【染返】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 色がさめたものをもう一度もとのように染め直す。また、別の色に染め直す。
    1. [初出の実例]「何に菊色そめかへしにほふらん花もてはやす君もこなくに〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)秋下・四〇〇)
  3. 外観飾り付けなどの体裁を別のものにかえる。
    1. [初出の実例]「昨日まであった洋品店が染返されて今日は食料品屋であり」(出典:舗道雑記帖(1933)〈高田保〉銀座雑記帳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む