日本歴史地名大系 「柳野村」の解説 柳野村やないのむら 高知県:長岡郡大豊町柳野村[現在地名]大豊町柳野北東に流れる吉野川の西岸に沿い、大砂子(おおすなご)村の南西にある山村。「土佐州郡志」は「東西五町南北三町」と記す。天正一六年(一五八八)の豊永地検帳には「柳野名」とみえ、検地面積二町二反一二代一歩、うち田分九反九代五歩、畠分八反三四代一歩、屋敷六で四反一八代一歩。すべて長宗我部氏家臣豊永藤次郎の給地。三筆に「茶」が記される。「大道」の記載があり、小字「桃ノ本」は山地などの崩壊を意味するモモという言葉と関係のある地名と考えられている。延享二年(一七四五)の豊永郷差出控(大家家蔵)によれば総地高二三石余、うち本田高二二石余、新田高一石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by