デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴山鳳来」の解説 柴山鳳来 しばやま-ほうらい 1692-1771 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)5年生まれ。武蔵(むさし)川越藩(埼玉県)藩主松平氏につかえる家に生まれる。50歳で職を辞し,荻生徂徠(おぎゅう-そらい)にまなび,太宰春台(だざい-しゅんだい)らとまじわる。56歳のとき豊後(ぶんご)(大分県)岡藩にまねかれ,世子(せいし)や藩の子弟の教育にあたった。明和8年9月29日死去。80歳。本姓は木戸。名は博我。字(あざな)は子文。別号に遺叟。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例