クラッセ(読み)Crasset,Jean

朝日日本歴史人物事典 「クラッセ」の解説

クラッセ

没年:1692.1.4(1692.1.4)
生年:1618.1.3
イエズス会宣教師。フランスのディェプ生まれ。1638年,イエズス会に入会。1689年,『日本教会史』を刊行。これはソリエーの著作を基にして,フロイスの著作やイエズス会日本年報をも利用しているが,史料価値は低い。のちに,太政官翻訳局から『日本西教史』として,明治11(1878)年に邦訳されたが,短期間に翻訳,編集されたこともあり,省略誤訳が多い。しかし,日本におけるキリシタン史の最初通史として,のちの研究に多大な影響を与えた。

(浅見雅一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「クラッセ」の解説

クラッセ Crasset, Jean

1618-1692 フランスの司祭
1618年1月3日生まれ。パリのイエズス会修練院で文学,哲学をおしえる。同会司祭F.ソリエの研究をもとに,1689年「日本教会史」をあらわす。同書は明治13年太政官から「日本西教史」として邦訳,刊行された。1692年1月4日死去。74歳。ディエップ出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラッセ」の意味・わかりやすい解説

クラッセ
Crasset, Jean

[生]1618.1.3. ジェブ
[没]1692.1.4. パリ
フランスのイエズス会士修徳神学者。『念祷の方法』 Méthodo d'oraisonなど修徳に関する著作が多く,すぐれた説教家,精神生活指導者。 1689年『日本カトリック教会史』 Histoire de l'Eglise du Japonを著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android