柴島庄(読み)くにじまのしよう

日本歴史地名大系 「柴島庄」の解説

柴島庄
くにじまのしよう

柴島付近にあった庄園。長保三年(一〇〇一)六月二六日、権中納言平惟仲は、自分が建立した白川寺喜多院(跡地は現京都市左京区)へ、柴島庄以下一〇ヵ所の庄園所領を施入した(「平惟仲施入状案」高野山文書)。この施入にあたって、惟仲は自分の子は女子のみであるが、その娘たちの産んだ子孫のなかで僧侶になる者があれば、白川寺の別当にするようにという条件を付している。その後、白川寺は寂楽寺ともいわれ、年未詳の寂楽寺別当次第(同文書)によれば、惟仲の孫の観尊が別当になっているから、当庄もこの寺の寺領として伝えられたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android