柾葛(読み)まさきのかずら

精選版 日本国語大辞典 「柾葛」の意味・読み・例文・類語

まさき‐の‐かずら‥かづら【柾葛】

  1. 〘 名詞 〙 植物ていかかずら(定家葛)」または「つるまさき(蔓柾)」の異名。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「莫辟葛(マサキノカツら)を以て鬘(かつら)に為(し)」(出典古語拾遺(嘉祿本訓)(807))

まさ‐かずら‥かづら【柾葛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物「つるまさき(蔓柾)」の異名。
  3. 植物「ていかかずら(定家葛)」の異名。
    1. [初出の実例]「君が代は千千の秋風まさかづら神の宮人祈りそめけん〈源通具〉」(出典:建保二年八月十六日歌合(1214))

まさき‐ずら‥づら【柾葛】

  1. 〘 名詞 〙 植物「ていかかずら(定家葛)」の異名。
    1. [初出の実例]「麽左棄逗囉(マサキヅラ) 手抱き叉(あざ)はり」(出典:日本書紀(720)継体七年九月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「柾葛」の解説

柾葛 (マサカズラ・マサキカズラ;マサキズラ;マサキノカズラ)

植物。キョウチクトウ科の常緑つる性植物,園芸植物,薬用植物テイカカズラ別称

柾葛 (マサキノカズラ・マサカズラ;マサキカズラ;マサキズラ)

植物。蔓柾古名

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む