日本歴史地名大系 「栗並山村」の解説 栗並山村くりなみやまむら 佐賀県:佐賀郡富士町栗並山村[現在地名]富士町大字栗並小城(おぎ)郡山内(さんない)郷の栗並山村は現富士町のほぼ中央にある谷間の平地で、標高約三四〇メートルである。文化一四年(一八一七)の郷村帳によれば、田野(反野)・馬場の地を含んでいる。尖頭器などが発見され、先土器時代にも人が住んでいたと考えられる。山内の支配をめぐって種々の争いがあるが、小城郡山内には天文年間(一五三二―五五)に小城の千葉氏の進出がみられる。千葉胤連知行安堵状(杠家文書)によると<資料は省略されています>となっており、胤連が山内にいた杠(ゆずりは)氏に知行を安堵している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by