栗山村新田(読み)くりやまむらしんでん

日本歴史地名大系 「栗山村新田」の解説

栗山村新田
くりやまむらしんでん

[現在地名]石下町栗山新田

東仁連ひがしにれ川両岸に村落があり、東は鴻野山こうのやま村・鴻野山村新田。「飯湖新発記」によれば享保年間(一七一六―三六)飯沼新田いいぬましんでん開発によってできた新田村で、栗山村(現八千代町)村請新田。享保一三年の飯沼新田之内下総国岡田郡栗山村新田検地(栗山新田秋葉家文書)によれば勘定奉行筧正鋪の検地により村高一九〇石余、田一一町一反余。天保一四年(一八四三)の村鑑明細書上帳控(同文書)によると宝暦八年(一七五八)幕府代官吉田佳国の検地があり村高が一三石余、田が六町八反余増加。この検地時に作付困難な「水内」として課税対象外となっていた土地のうち三三町余が明和六年(一七六九)幕府代官小林政用・布施胤将の検分によって課税対象地となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android