栗笠湊(読み)くりがさみなと

日本歴史地名大系 「栗笠湊」の解説

栗笠湊
くりがさみなと

[現在地名]養老町栗笠

牧田まきだ川と金草かなくさ川の合流点付近にあった濃州三湊の一。北東の上流筋に烏江からすえ湊、南東の下流筋に舟付ふなつき湊があり、牧田川は舟付湊の南方揖斐いび川と合流する。慶長一五年(一六一〇)の徳永寿昌条書(吹原文書)に栗笠湊の名がみえる。高須藩主徳永氏は当時幕府領であった三湊を管理する代官で、同文書はどの湊の問屋で荷物を扱うかは荷主の自由であること、船賃法定によることを定めている。ほかに船積みは番船とし順番にすること、ただし当湊の三郎左衛門尉と五郎右衛門は湊の開発に功労があったとして各二艘持が許され、かつそのうち各一艘は番船の適用外とすることとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android