企業の最高意思決定機関である株主総会で、経営側による会社提案とは別に、株主が取締役の選任や解任、定款変更などの議案を諮ること。提案できるのは議決権全体の1%以上を6カ月前から継続して保有する株主などに限られる。複数の株主が共同で議案を提出することもできる。企業に資本効率や企業統治の改革を迫るため、提案数は年々増加傾向にある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...