根木屋村
ねきやむら
[現在地名]物部村根木屋
小浜村の北東、槙山川の中流域に位置する山村で、東は岡内村。北西は山を隔てて上韮生川沿いの五王堂・安丸の両村。「土佐州郡志」は「根木本村・竹之内・仁井田・大屋村・須賀比村等、惣曰根木屋」と記す。延慶二年(一三〇九)三月二〇日付で大忍庄槙山と韮生山の境界を定めた政所書状(蠧簡集木屑)に「根木屋守利名内」とあり、応永二三年(一四一六)一二月五日付の沙弥道善譲状(岡内家文書)にも「ねきや壱名」とある。
根木屋村
ねぎやむら
[現在地名]郡山市西田町根木屋
木村の南、阿武隈川中流右岸の丘陵に立地。古くは禰宜屋と記す。永禄四年(一五六一)六月二三日の熊野山新宮年貢帳(仙道田村荘史)に「八段 八百文 禰き屋」とみえ、紀州熊野速玉社に年貢八〇〇文を納めていた。天正一四年(一五八六)一〇月一三日の熊野山新宮年貢帳(青山文書)にも「百文かゝり申候八段 八百文 禰宜屋」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 