根知城跡(読み)ねちじようあと

日本歴史地名大系 「根知城跡」の解説

根知城跡
ねちじようあと

[現在地名]糸魚川市根小屋・栗山など

根知谷の入口、ひめ川と根知川に挟まれた地域に根小屋ねごや城・栗山くりやま城・上城山かみじようやま城跡があり、上杉謙信景勝の頃には一城として考えられ、上城山城を詰城、栗山城を館城、根小屋城を最大の要害とし、現在の根小屋・栗山集落に武士を居住させたと思われる。根知谷は信濃国に接し、根知川流域の沖積地を中心とし、北東方向に緩傾斜する独立性をもつ盆地であり、その山頂・中腹・丘陵などを利用して要害堅固な大山城が築かれ、二つの川は自然の堀をなしている。上城山城は標高五二五・二メートルにあり、根知谷から日本海までを一望できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android