桂 文枝(4代目)(読み)カツラ ブンシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂 文枝(4代目)」の解説

桂 文枝(4代目)
カツラ ブンシ


職業
落語家

本名
瀬崎 米三郎

別名
前名=桂 阿や免,桂 枝三郎,橋本 文司,舞踊家名=坂東 三之丞

生年月日
明治24年 1月29日

出生地
大阪・坂町

経歴
4歳から歌舞伎子役をつとめていたが、15歳で3代目桂文枝に入門。初め桂阿や免と名乗り、明治43年枝三郎と改名。また、旅興行の際には橋本文司(橋本は師匠本名)をも名乗った。大正10年落語界を離れ舞踊家に転身。7代目坂東三津五郎の門下となり、三津治から昭和7年三之丞と名乗る。大陸へ渡って青島で舞踊の師匠として活躍。終戦後帰国して落語界に復帰。21年4代目桂文枝を襲名した。噺を短く切り上げて踊りを見せるという高座であったが、女義太夫出身の妻・豊竹東昇と組んで「浄瑠璃落語」を開発して人気を博した。宝塚落語会の指導者として、後進の指導にもあたった。

没年月日
昭和33年 3月1日 (1958年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桂 文枝(4代目)」の解説

桂 文枝(4代目)
カツラ ブンシ

昭和期の落語家



生年
明治24(1891)年1月29日

没年
昭和33(1958)年3月1日

出生地
大阪市

本名
瀬崎 米三郎

経歴
歌舞伎の子役から3代目桂文枝の門人であやめとなり、明治43年枝三郎と名乗る。大正に入り、橋本文司として旅まわりが多く、同時に7代目坂東三津五郎に師事して三之丞としても活躍した。昭和21年4代目文枝を襲名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報