桂原古墳(読み)かずわらこふん

日本歴史地名大系 「桂原古墳」の解説

桂原古墳
かずわらこふん

[現在地名]不知火町長崎 白玉

不知火海に面した丘陵中腹標高約六五メートルにある装飾古墳。径約一三メートルを測る円墳で、南に開口する単室の横穴式石室である。石室は約五・八メートル、羨道に中央部に一枚石をくり抜いた仕切石がある。石室の奥には石棚が設けられている。玄室と羨道に装飾がみられ、奥壁の石棚の上方に白と黒の顔料による二重の円文があるほかは、浅い線刻による船の文様である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の桂原古墳の言及

【不知火[町]】より

…漁業は松合漁港を基地として,クルマエビ,タイなどの水揚げが多い。装飾古墳として知られる桂原(かずわら)古墳や旧暦8月1日の夜八代海上に現れる不知火(しらぬい)の観望所が設けられる永尾(えいのお)神社がある。鹿児島本線の松橋駅は町内にある。…

※「桂原古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android