桂岸寺(読み)けいがんじ

日本歴史地名大系 「桂岸寺」の解説

桂岸寺
けいがんじ

[現在地名]水戸市松本町

北東に那珂川を望む台地上に位置し、山門谷中やなかの通り(現国道一二三号)に西面して建つ。大悲山保和院と号し、真言宗豊山派本尊勢至菩薩佐竹貞義守本尊と伝える。俗に二十三夜尊ともいう。

延宝五年(一六七七)水戸藩の付家老中山信正の死去に際し現寺地にその墓所を設け、天和二年(一六八二)又熊またぐま(全隈)村から普門ふもん寺を移して元禄七年(一六九四)保和ほわ院と改め、宝永五年(一七〇八)現在の寺号を称した。寛文三年(一六六三)開基帳(彰考館蔵)の又熊村の項に「真言宗上入野村小松寺末寺 普門寺、一、除四石弐斗壱升八合(中略)寺再興者永禄二円明坊と申先師建立仕候」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android