桂川(山梨県)(読み)かつらがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「桂川(山梨県)」の意味・わかりやすい解説

桂川(山梨県)
かつらがわ

山梨県東部を流れる川。富士五湖の一つ山中湖と忍野(おしの)に源を発し、道志(どうし)、秋山両山地の西および北を回り、神奈川県平塚市で相模(さがみ)湾に注ぐ相模川の上流部。普通、源流から神奈川県境までをさす。延長52.9キロメートル。同川の富士吉田大月間は溶岩流を切って流下し、また富士山の地下水のため田原ノ滝などの滝や峡谷が多い。大月から下流は流路が地溝帯を通るため、深い谷と河岸段丘特色づけられる。これらの沿岸は、山梨県の郡内(ぐんない)地方で狭いながら数少ない耕地、居住地、交通路を提供している。また、この河川は関東に近く湧水(ゆうすい)のため渇水期流量が比較的多いため、古くから水路式の発電所が設けられ、また都市上水道源としても重要である。

吉村 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android