日本歴史地名大系 「桂見遺跡」の解説 桂見遺跡かつらみいせき 鳥取県:鳥取市旧高草郡地区倉見村桂見遺跡[現在地名]鳥取市桂見湖山(こやま)池南東岸近くの桂見地区の標高一メートル前後の低湿地に立地する縄文遺跡。昭和五一年(一九七六)に発掘調査が行われ、特殊泥炭層から多量の植物性食料残滓、木製品が出土して注目された。土器は縄文時代前期末の大歳山式土器もみられるが、中期末から後期初頭の中津式土器を主体とする。出土した食料残滓にはスダジイ、アカガシ、トチ、オニグルミ、ヒシなどがあり、多くは堅果類である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 海外配信中タイトルにおけるマーケティングプランナー案件 株式会社エクストリーム 東京都 月給42万円~ 契約社員 / 派遣社員 「経験必須」「SE」証明書発行サービスの企画マーケティング、管理業務の案件 株式会社コプロテクノロジー 東京都 江東区 月給40万円~60万円 契約社員 / 業務委託 / 派遣社員 Sponserd by