桑原俊郎(読み)くわばら・としろう

朝日日本歴史人物事典 「桑原俊郎」の解説

桑原俊郎

没年:明治39.3.9(1906)
生年:明治6.4.20(1873)
明治期の宗教家,霊術家。岐阜県加茂郡和知村に,桑原徳右衛門とれい長男として生まれる。天然と号す。明治32(1899)年,東京高等師範学校国漢専修科を卒業し,静岡師範学校の漢文教師となる。当時ブームであった催眠術関心を持ち,実験・研究に専念した。同36年,静岡師範学校を辞し,上京して,東京麻布中学校に移るとともに,精神研究会を設立した。催眠術とは心理作用ではなく,霊魂作用であるとして,催眠術を単なる見世物から治療術・精神療法へと転換させ,治病力のみならず,霊能力の開発をめざす霊魂研究へと進み,精神哲学を提唱した。若くして死去したが,多くの弟子を残し,弟子によって『精神霊動奥義』が編集された。<著作>『精神霊動』<参考文献>井村宏次『霊術家の饗宴

(川村邦光)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android