デジタル大辞泉
「桑間濮上」の意味・読み・例文・類語
そうかん‐ぼくじょう〔サウカンボクジヤウ〕【桑間×濮上】
《濮水のほとりの桑間という地の意》国を滅ぼすような淫靡な音楽。また、淫乱であること。
[補説]殷の紂王が師延にみだらな音楽を作らせたが、殷は滅び、師延は濮水に身を投げて死んだ。後に、濮水のほとりで聞こえた曲を師涓が写し取り、晋の平公のために演奏したところ、師曠が亡国の音楽であるとして止めたという故事による。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そうかん‐ぼくじょうサウカンボクジャウ【桑間濮上】
- 〘 名詞 〙 ( 濮水のほとりの桑間という土地の意。中国古代に、殷の最後の天子の紂王が師延に靡靡之楽を作らせたが、殷が滅びたとき、師延は濮水に身を投じて死んだ。後に師涓が桑間を通り、夜、淫靡(いんび)な音を聞いてこれを写し、晉の平公のために演奏したという「史記‐楽書」に見える故事による。また、一説に、濮水のほとりの桑(くわ)の木の間の意で、そこで男女が密会したことによるという ) 淫靡な音楽の名。また、淫乱なこと。
- [初出の実例]「工夫雪月吟魂冷、閑唱桑間濮上歌」(出典:狂雲集(15C後)賛杜牧二首)
- [その他の文献]〔礼記‐楽記〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 