デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜井成能」の解説 桜井成能 さくらい-なりよし 1842-1886 幕末-明治時代の画家。天保(てんぽう)13年9月15日生まれ。越後(えちご)(新潟県)高田藩士。篆刻(てんこく)にもすぐれる。維新後は教部省,宮内省につとめた。明治19年2月7日死去。45歳。陸奥(むつ)白河郡(福島県)出身。号は松壑(しょうがく)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例