桜井頼直(読み)さくらい よりなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜井頼直」の解説

桜井頼直 さくらい-よりなお

1824-1868 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文政7年生まれ。京都で岩倉具視(ともみ)邸に出入りし,元治(げんじ)元年禁門の変で幕府嫌疑をうけるが,僧に変装してのがれる。慶応4年戊辰(ぼしん)戦争では旗奉行として岩倉具定(ともさだ)(具視の子)にしたがい,同年4月1日江戸で暗殺された。45歳。美作(みまさか)(岡山県)出身。通称は新三郎。号は義山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む