デジタル大辞泉
「旗奉行」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はた‐ぶぎょう‥ブギャウ【旗奉行】
- 〘 名詞 〙
- ① 中・近世、主将の旗をあずかる役目の侍大将。旗大将。幟(のぼり)奉行。
- [初出の実例]「其上御幡奉行一色成二敵方一之間、御幡指無レ之故歟云々」(出典:大乗院寺社雑事記‐応仁元年(1467)六月一日)
- ② 徳川幕府の職名。徳川氏家伝の白旗、金扇・半月の馬印(うまじるし)、その他の旗をあずかるもので、老中の支配に属した。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 