デジタル大辞泉
「梓宮」の意味・読み・例文・類語
し‐きゅう【×梓宮】
《昔、中国で、梓の木で作ったところから》天子の棺。また、天子の陵墓。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐きゅう【梓宮】
- 〘 名詞 〙 ( 昔、中国で梓(あずさ)の木で作られたところから ) 君主の死体をおさめた棺。また、陵をいう。
- [初出の実例]「天皇晏駕之期、梓宮不レ供レ燈。問二其由一」(出典:古事談(1212‐15頃)一)
- [その他の文献]〔曹植‐文帝誄〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「梓宮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 