森岡幸夫(読み)もりおか ゆきお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森岡幸夫」の解説

森岡幸夫 もりおか-ゆきお

?-1878 幕末-明治時代の国学者
石見(いわみ)(島根県)津和野藩士。大国隆正(たかまさ)の門人。藩の勤王派石河正養(いしこ-まさかい)らとまじわり,京都での情報収集,近隣諸藩との連絡にあたった。維新後は神祇(じんぎ)官に出仕,宣教大主典となる。明治11年1月8日死去。通称は新五右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android